「週刊新宿」
バックナンバー
YAHOO!
eGroups 「週刊新宿」のホームページ
http://www.egroups.co.jp/group/shukan-shinjuku
[メンバー限定]
(基本的に新宿高校新25回同窓生を対象とします)
「週刊新宿」は、2004年6月22日 33号より、再々復刊となりました。
今後は、無理のないペースでの配信を続けさせて頂きます。
テキスト版 | Word版 | PDF版 | |
昭和5?年 11月26日号 |
![]() |
編集 新聞研究部 「三島由紀夫が君につきつけたものは--」 | |
![]() |
![]() |
祝 「週刊新宿」メルマガ発行 | |
02号 2003/07/30発行 | ![]() |
![]() |
Project30 会計報告 |
03号 2003/08/06発行 | ![]() |
![]() |
7/26の宮城県連続地震の加速度 |
04号 2003/08/13発行 | ![]() |
![]() |
〔週刊新宿〕が全国最大のMLに、「教科書」のなかの青春 |
05号 2003/08/20発行 | ![]() |
![]() |
特集・「塩見合宿」 |
06号 2003/08/27発行 | ![]() |
![]() |
川又君が不登校や引きこもりの支援NPOを設立へ |
07号 2003/09/03発行 | ![]() |
![]() |
『全員集合』CD+記念誌を日本自費出版文化賞に応募 |
08号 2003/09/10発行 | ![]() |
![]() |
chouyou25のHPに別館『朝陽の館』が開設 |
09号 2003/09/17発行 | ![]() |
![]() |
朝陽バラ会、吉江先生美術展鑑賞会 |
10号 2003/09/24発行 | ![]() |
![]() |
現プール取り壊し記念 9.13水泳部のOB現役対抗戦 お彼岸の話(PartU) |
11号 2003/10/01発行 | ![]() |
![]() |
イベント(展示会・機材展)の表裏 (斉藤 成 編集長) |
12号 2003/10/08発行 | ![]() |
![]() |
森能文君、下北沢「Village Green」での演奏会特集予定 |
13号 2003/10/15発行 | ![]() |
![]() |
都立高校生が企業で「単位」取得 |
14号 2003/10/22発行 | ![]() |
![]() |
連載I:中高年の再就職事情考察、「業間体操」ってどんなモノだっけ? |
15号 2003/10/29発行 | ![]() |
![]() |
20回生が卒業35周年の集い、中高年の再就職事情考察−そのA |
16号 2003/11/05発行 | ![]() |
![]() |
22回・坂本龍一先輩が新宿高校生にメッセージ、中高年の再就職事情考察−そのB「失業期間の過ごし方、再就職活動− |
17号 2003/11/12発行 | ![]() |
![]() |
特集 三木坊 説法会、コラム 「六中健児の歌」バグパイプバージョンについて |
18号 2003/11/19発行 | ![]() |
![]() |
中高年の再就職事情考察−そのC「再就職活動・面接編」− 【25回MLの話題から】 ピロリ菌 考 |
19号 2003/11/26発行 | ![]() |
![]() |
塩見寮改築寄付の要請、中高年の再就職事情考察 −そのD「再就職活動・最終章新たなステージへ」―(最終回) |
20号 2003/12/03発行 | ![]() |
![]() |
マルタ共和国の名誉総領事に新8回生の白鳥令氏が就任、 「中高年の再就職事情考察」---連載を終えて |
21号 2003/12/10発行 | ![]() |
![]() |
◇来年の現校舎取り壊し=お別れ会の開催を! ■「伝説の5重跳びH君 最強の縄をめぐって」 |
22号 2003/12/17発行 | ![]() |
![]() |
◆25回生に「クリスマス・カード」と「年賀状」をメールで出そう! ■高齢転職も辛いぞ!(1) |
23号 2003/12/24発行 | ![]() |
![]() |
◆25回生の同期の皆様メリー・クリスマス! ■高齢転職も辛いぞ!(2) |
24号 2003/12/31発行 | ![]() |
![]() |
★発表 ! 今年の10大ニュース ■今年お亡くなりになられた先生方 |
25号 2004/01/07発行 | ![]() |
![]() |
いよいよ、2004年に突入 しかし、これにて、「週刊新宿」 休刊 となりました。 斎藤編集長、大変お疲れ様でした。 |
26号 2004/02/18発行 | ![]() |
![]() |
「週刊新宿」 待望の復刊となりました。 |
27号 2004/03/03発行 | ![]() |
![]() |
◆新宿高校校舎お別れ会、連載I 「シックハウス」のお話 |
28号 2004/03/10発行 | ![]() |
![]() |
◆捜索願い、連載II 「シックハウス」のお話 |
29号 2004/03/17発行 | ![]() |
![]() |
◆連載V(最終回) 「シックハウス」のお話 |
30号 2004/03/24発行 | ![]() |
![]() |
◆アンケート【我々は、どの科目をどなたに習った?】 ◇「電子商取引と印刷業」 |
31号 2004/03/31発行 | ![]() |
![]() |
◆校舎お別れ会
12月26日(日)を予定 ◇4.3 水谷先生を囲む 説法会U 近づく |
32号 2004/04/07発行 | ![]() |
![]() |
◆「夜回り先生を囲んで」の会 無事終わる |
33号 2004/06/22発行 | ![]() |
![]() |
◆アフガン レポート ◇C組・川又君の「はぐれ雲」に行こう! 7.31〜8.1 ■新宿駅南口にあった「昭和御大典の碑」 |
34号 2004/06/29発行 | ![]() |
![]() |
◆アフガン レポートII◆あと2週間で帰国 ◇C組・川又君の「はぐれ雲」に行こう!(再)7.31〜8.1 ■12.26 校舎お別れ会 の準備状況 ◎復刊! 朝陽時報 コンテンツ案 |
35号 2004/07/06発行 | ![]() |
![]() |
◆アフガン レポートIII◆あと1週間で帰国 ◇今年最大の印刷機材展…JGAS |
36号 2004/08/11発行 | ![]() |
![]() |
◆はぐれ雲ツアー ◇D組・岸上千早さんの翻訳出版が、日本ジャーナリスト会議市民賞を受賞 |
37号 2004/08/18発行 | ![]() |
![]() |
◆「夜回り先生」続編 ◇C組・坂本健二君が新しいビール会社を設立 |
38号 2004/08/25発行 | ![]() |
![]() |
◆「メル友」 ◇9月19,20日に川又君が不登校・ひきこもりで東京集会 |
39号 2004/09/01発行 | ![]() |
![]() |
◆アフガニスタン・レポート(その一) ◇現校舎お別れ会記念 『朝陽時報』復刊企画 |
40号 2004/09/15発行 | ![]() |
![]() |
◆はぐれ雲ツアー 第2弾報告 |
41号 2004/09/22発行 | ![]() |
![]() |
◆12.26 「校舎お別れ会」 準備進む! ■皆さんの携帯の画面に「校章」or「新校舎」は如何? |
42号 2004/11/03発行 | ![]() |
![]() |
◆川又君の「北陸の郷」が11月28日にオープニング! ■25回ホームページに新コーナー「@驚く 知っ得いんふぉ」ができる |
43号 2004/12/01発行 | ![]() |
![]() |
◆「校舎お別れ会」ご案内 |
44号 2005/05/05発行 | ![]() |
![]() |
◆朝陽同窓会、5月28日に新校舎で開催! ■朝陽バラ会、5月14日に新校舎で総会と鑑賞会を開催! |
45号 2005/06/22発行 | ![]() |
![]() |
◆「夜回り先生」の講演会、5月29日に開かる! ■5月28日、2005年朝陽同窓会総会 報告 渡辺康隆@25D36 |
46号 2005/07/05発行 | ![]() |
![]() |
◆7月9日(土) 甲子園予選開幕戦が、何と新宿vs戸山戦 ■C組・川又君の「はぐれ雲」が7月7日NHK教育午後8:00〜8:29 放送 |
47号 2005/07/13発行 | ![]() |
![]() |
◆神宮球場での開幕戦で戸山にコールド勝ち! 2回戦は明日。 ■15日(金)午前9時過ぎニッポン放送(1242)「うえやなぎまさひこのサプライズ」に坂本龍一先輩がラジオ出演! ◎C組・川又君の「はぐれ雲」が14日NHK教育午後8:00〜8:29で再放送! |
48号 2005/08/10発行 | ![]() |
![]() |
◆北陸の郷(くるがのさと)訪問 はぐれ雲ツアー 第三弾報告 ■9月10,11日に朝陽祭、バラ会も出展! 10,22はバラ鑑賞会 ◎ラオスの映像が… 9月2日に研究会! |
投稿、ご質問は、 |
朝陽同窓会新25回 Project35 幹事一同より
代表幹事 D 渡辺 康隆 |
幹事 A 久保田 兼士 |
B 久木元 喜昭 |
B 相川 玲子 |
C 粟屋 光弘 |
C 斎藤 成 |
C 土橋 英三 |
D 斉藤 雅彦 |
D 森澤(阪本) 有子 |
E 横田 香苗 |
F 鈴木 裕太 |
F 三木(有馬) 真理 |
F 橘川(西尾) 真知 |
G 木多(石井) 浩子 |
H 湯川 亮子 |